はじめまして。
京都日比野新事務所のWebメディアサービス「ITマネジメント(ITchy Biz)」に興味をもっていただきましてありがとうございます。

このメディアサービスでは、私のこれまでの経験や現在進行形の経験、多くの方からするとブラックボックスになっている「IT」が関連するマーケティング手法、仕掛けや仕組みについてわかりやすくお伝えしています。

会社を経営されている方、個人事業主の方の裏で動く「Web担当」「情報システム部」として、このメディアサービスを活用いただけると大変うれしく思います。

 

知ってください、ITメディアのこと。

 

あなたの会社本位で向き合います。

私が大事にしていることは、「経営者の方のやりたいこと」。だから提案やサポートは、私のやりたいことではなく、経営者のやりたいことを尊重して決めています。また、売上集客の拡大に必要なことも私が誘導する仕組みづくりではなく、経営者本人がたどり着きたいゴールへ到達する提案やサポートをしています。経営者の方の希望を尊重することでやる気につながり、想像以上の力を発揮する方を何度も見てきました。「自分が望んだゴールだから絶対にやりとげよう!あなたの会社のことを考え続けますから一緒にがんばりましょう!」。これからも、このスタンスで経営者の方と向き合っていきます。

 

3社に1社は半年以内に検索上位へ、2社に1社が自社メディアサイトを持ち集客しています。

ホームページからの集客、ECサイトでの販売をはじめとするITを使った方法で、3社に1社は半年以内に検索上位へ登場しています。また、はじめてWeb事業を立ち上げられた会社では、2社に1社が自社メディアを自分たちで運用するところまで到達し、ホームページやメディアサイトから集客をしています。クライアント様の数や成功率では大手マーケティング会社やコンサルタント会社にはかないませんが、割合では引けを取っていません。決まりきったコンサルティングや実践的で無いアドバイスじゃなく、「会社本位で向き合ってきたからこそ」の結果だと考えております。

 

京都日比野新事務所は厳しいのか?

「経営者の方には、京都日比野新事務所のサービスを通し、最終的には自社だけで運営できる会社として成長してもらいたい」。これが私の願いです。あなたの会社だけでは独り立ちできないようにサポートするところもありますが、それではいつまで経ってもサポート費用も必要ですし、自分たちのビジネスを自分たちでデザインすることができません。これは優秀な人材が社内に育たないということでもあります。そこで私は、あなたと一緒に、最初は困難を取り除きます。そして徐々に困難を乗り越えられるように伝えていきます。この姿勢が「丸投げできない」と受け取られ厳しくとられることもありますが、これからも変わらぬ姿勢で、経営者の方に真摯に向き合いと思います。

 

詳しい略歴はこちら >