やらなきゃいけない!先延ばしするのを防ぐ方法

やらなきゃいけない!先延ばしするのを防ぐ方法

あなたはどうして、このブログを読んでいるのでしょうか?
もしかすると、大変重要な仕事があるけれど、ついつい何か役立ちそうな情報は無いかとネットを検索して、重要な仕事をする倍以上の時間をパソコンやスマホの前で費やしているのかもしれません。

まぁ、仕方ないですよね。私もそういうことがありますから。

でも、大変大事な仕事は、このまま放っておいても片づきません。
それはあなたもご承知の通り。

そこで、この先延ばしという、一日の終わりに私たちへ罪悪感を与える行動を防ぐ方法についてお話します。

先延ばしを防ぐ方法-その1
先延ばしにするということは、あまり好きな仕事ではないのかもしれません。やればできるけれど、好きではないから気が進まない。そんなところではないでしょうか。

こういった場合、最適なのは「自分が好きではない(自分なら後回しにする)」仕事をアウトソーシングしてしまいましょう。

お金を払う代わりに、あなたは好きなことをする時間を得られます。そして「先延ばしにした」という罪悪感を抱くこともなくなります。

仕事が完了し、罪悪感も感じず、自分の好きなことができる。大変ハッピーな状態だと言えます。

先延ばしを防ぐ方法-その2
アウトソーシングではない方法もお教えしましょう。

先延ばしにしている大変重要な仕事を「A」とします。
あなたは「A」をサッサと片づけない自分に罪悪感を持っています。
でも、今日はやりたくないんです。

この場合、今日は気が乗らないという理由を持ち出して、気分を紛らわそうとネットを検索したり、YouTubeを観たり、メールをチェックしてはいけません。
こういった行動をすると、本来「A」を片づける何倍もの時間を浪費することになります。その結果「A」は何も片づいておらず罪悪感だけが大きくのし掛かってきます。

ここで解決策を伝えます。

まず「A」の次に重要な仕事を見つけます。タスクリストを作っておられるのなら、「A」の次にある仕事です。これを「B」とします。
さらに「B」の次に重要な仕事を見つけます。これを「C」とします。

これからあなたは気乗りしない「A」を横に置き、「B」と「C」を片づけます。
これなら出来そうですよね。

そして「B」と「C」が完了したとき、もし「A」に取りかかれる気分に変化していたなら「A」を片づけます。
気分に変化がないときは、そのまま今日の仕事は終了です。

でも、「B」と「C」は片づいていますから罪悪感はありません。
ネットを見たり、YouTubeを観たり、メールをチェックしていたなら、何も達成できなかったでしょうが、あなたは2つの重要な仕事を達成したのです。

先延ばしが良くないのではないのです。先延ばしをした結果、何も達成できないことが良くないのです。

重要なのは、あなたの限られた時間の中で、達成したことがあるかどうかです。

 

あなたは今日、何を達成しましたか?

 

関連記事

  1. 成功を他人の手に委ねてはいけない

    成功を他人の手に委ねてはいけない

  2. 体験なくして相手の心は動かない

    体験なくして相手の心は動かない

  3. マーケティングとセールスの違い

    市場を探してはいけません

  4. Skypeが憑依しても大丈夫なのです

  5. 隠せない欲求~大きな目的の一部になる~

    隠せない欲求~大きな目的の一部になる~

  6. 経営者の孤独な悩みをスッキリ解決する方法

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【特別レポート】

ホームページの集客方法は変化し続けているのに、まだ放っておくのですか?

詳しくはこちらから >


セールスコピーを依頼する前に、まずこれをお読みください

詳しくはこちらから >